日本から応援宜しくお願いします!
2018/06/30
昨日からタイ・ブリーラムへ入っています。
そして、コースウォークやチームミーティングを終えて、いよいよ今日から走行が始まります。
先ずは予選で少しでも前のポジションを得て、明日の決勝を良い位置からスタートしたいですね。
今週も応援宜しくお願いします!
速報はD’station RacingのFBページにアップされます。
是非こちらもご覧ください!
2018/06/30
昨日からタイ・ブリーラムへ入っています。
そして、コースウォークやチームミーティングを終えて、いよいよ今日から走行が始まります。
先ずは予選で少しでも前のポジションを得て、明日の決勝を良い位置からスタートしたいですね。
今週も応援宜しくお願いします!
速報はD’station RacingのFBページにアップされます。
是非こちらもご覧ください!
2018/06/27
先週からイベントやテスト等でずっとサーキット出張が続いていました。一昨日、昨日の富士を終えて、ひと段落。明日からはSUPER GTタイ・ブリーラムへ行ってきます!
昨年は佐々木総監督の天候の読みとタイヤ選択、濡れた路面でウェットタイヤ勢が多い中、スリックタイヤで抜群の速さで追い上げてくれたスヴェンの走り、そして、完璧なピットワークで表彰台へ繋げてくれて、ZFベストメカニック賞も受賞したチームスタッフの皆の力により、Q1敗退の15位から3位表彰台まで追い上げられました。
今年はどうなるでしょうか…?
ハンディウエイトは40kg。まっ、走ってみないと今回の競争力は分かりませんが、MY18仕様のPorsche GT3Rはフロントのダウンフォースが増えて、中・高速コーナーが速くなったので、特にセクター2・3が速くなっている事に期待。
では、行ってきまーす。
2018/06/24
今週末は広島のTSタカタサーキットでNISMOドライビングアカデミーの中・上級編「ステージ3」が行われています。
講師は安田選手、佐々木選手と3人体制。
基礎編の「ステージ1」「ステージ2」との違いは、本格的なサーキット走行に向けた個人レッスン的なカリキュラムが多く含まれています。グループ別の先導走行以外にも、無線を使いながらマンツーマンで先導走行をする時間があるのも特徴です。
走行しながらダイレクトに講師からアドバイスを受けて走れるのが魅力。午前の最後には、GT-R NISMO N Attack Packageでの同乗走行もありました。
ここはコース幅が狭く、連続する複合コーナーやアップダウンもあり、走っていて楽しいですよ。
午後も沢山の走行メニューがありますが、参加されたお客様に楽しみながらスキルアップをして頂けるように頑張りたいと思います!
■NISMOドライビングアカデミー
http://www.nismo.co.jp/nda/
2018/06/22
袖ヶ浦でNISMO大森ファクトリー主催の「ドライビングスキルアッププログラム」が開催され影山選手と講師を担当しました。
今回も初めてサーキットを走る方が何名も参加されました。GT-RやフェアレディZ、マーチNISMOやノートNISMOなど、普段乗られる愛車のパフォーマンスをサーキットで十分に楽しんで頂けたと思います。
無線を使ったリアルタイムなドライビングアドバイスや、講師の乗るデモカーに乗れる同乗走行のプログラムもあり、内容の濃い一日でした。
僕の乗ったデモカーは、NISMOから昨年発表された、初期モデルのR35 GT-R用のエアロキット+S1エンジンが搭載されるアップグレートメニューが施された大森ファクトリーデモカーのR35 GT-R。
GT-R NISMO N Attack Packageと同じデザインのフィン付きフェンダーが特徴ですが、初期モデルのR35 GT-Rをアップグレードできるのが魅力的ですね。
今日もジェットヘルが大活躍。
このR35 GT-Rに沢山乗って楽しみました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。また走りましょう!
2018/06/20